土用の丑の食べ物

 


「土用」は、立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間をさします。

「丑の日」は、十二支で日にちを表すことから丑にあたる日をさします。
12日周期ですので、「土用」の18日間に「丑の日」が2回あることがあります。
今年の夏の「土用の丑の日」は、「7月24日」と「8月5日」です。
それぞれ「一の丑」、「二の丑」とも呼ばれています。

諸説ありますが、土用うなぎを食べる習わしは、江戸時代に生まれたそうです。
博学者であった平賀源内(ひらがげんない)が、夏はお客の入り方少なくて
困っていた鰻屋さんに何かよい策を頼まれた時に、「本日丑の日」と張り紙を
出したところ、元々あった「丑の日に"う"のつくものを食べる習慣」と、
「鰻は栄養価が高い」ということから店は繁盛し、このならわしは全国へ広がっていきました。

最近はうなぎも高くなり、なかなか手がでません。
意外ですが、三重県はうなぎをよく食べる習慣があります。そのため、三重県では
結構お手頃価格で食べれる店がありますよ。
関西風や関東風とも違う感じですが、おいしいです。
少し足を延ばして、三重県津市などの東側にいけばたくさんお店がありますよ。

ウナギでも食べて今日も一日よろしくお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿

茶摘み

すずらんの日

長居植物園