キバナコスモス


キバナコスモスはキク科コスモス属の一年草で、原産地はメキシコ高原。
ピンクや白の花を咲かせるコスモスより標高の低いところに自生しています。
「Cosmos」という属名は、ギリシャ語の「Kosmos」に由来し、
「宇宙の美と調和」を意味します。

わたしは、この黄色いコスモスはあまり知りませんが、繁殖力は強いそうです。
普通の秋桜と一緒にするとすべてこれになるぐらいだそうです。

動物の外来種もそうですが、繁殖力が強いものは既存のものが駆逐されてしまう
ことが多いですね。雑草もそうです。

物事はニュースもそうですが、悪いことは目立ちますし強いですね。
優しいことやいいことは目立ちませんし、意外に当たり前になるんですよね。

ですが、そんなことに負けないようにいいことは続けましょうね。
たとえ、目にとまらなくても見ている人はいますから。

今日も一日よろしくお願いします。

 

コメント

このブログの人気の投稿

お味噌汁

認知症対策

イヌワシ