七草粥
春の七草である、せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろを入れたお粥をいただく七草粥は、お正月に食べたり飲んだりして疲れた胃をいたわってくれます。産地では、大晦日か元旦から4日までに一気に収穫して出荷します。地元の中学生や高校生がお手伝いしたり、住民総出で収穫する所もあるそうです。
今回は東京から大阪に帰る途中のスーパーで購入しましたが、
地元産の七草パックは大根も大きくて少し違って見えました。
今日帰ったら食べるのが楽しみです。
今日も元気に一日よろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿