血を補う食べ物
中医学には「血虚(けっきょ)」という概念があります。これは、体の中の血が足りていない、あるいは血が薄くて働きがうまくいっていない状態のことを指しています。
血を補うことは、元気をつくること。中医学では、「血足らずは気足らず」とも言われ、血が足りないと、気(エネルギー)も回らないと言われています。
これからくる暑い夏は元気がないとたちまちダウンしてしまいます。
元気な身体をつくってこの夏も乗り切りましょう。
元気になれば、少々の嫌なことや無理な仕事がかさなっても乗り切れるものです。
色々ありますが、負けずに頑張りましょう。
今日も一日よろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿