半夏生/雑節(はんげしょう)


 

「半夏生(はんげしょう)」は七十二候の「半夏生ず」であると同時に、
農事と深く結びついた日本独自の「雑節」として古くから大切にされてきました。
半夏生は夏至から数えて十一日目、太陽が黄経100度に達する頃で、
毎年7月2日頃にあたります。

ちょうど疲れが出てくる時期で「半夏生」は「身体を労る日」なので
身体だけではなく、心もいたわりましょう。

今日も一日よろしくお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿

お味噌汁

認知症対策

イヌワシ