枝豆


大豆の若いさやを採り、茹でて食べるのが枝豆ですが、
特に庶民の間で親しまれるようになったのは江戸時代。
江戸では、枝つきのまま茹でて枝を取らずに売っていたため、「枝豆」とよばれました。

夏のビールと枝豆は最高の組み合わせ。
丹波篠山の黒枝豆なんか、1週間ぐらいしか売ってないのですが
めちゃくちゃ美味しいです。

美味しいものを食べて、夏の暑さを吹っ飛はそう!

今日も一日よろしくお願いします。
 

コメント

このブログの人気の投稿

イヌワシ

お味噌汁

アオジ