地蔵盆と菓子


 

地蔵盆とは、関西を中心に営まれてきた地蔵信仰の行事で、
地蔵菩薩の縁日である旧暦の7月24日や、あるいはその前後の8月23、24日ごろに
行われる地域が多いといわれます。

ですが、私はとんとこれには縁がなかったですね。
住んでいた地域柄なのかどうかはわかりませんが、
あまりお地蔵さんがなかったように思います。

そんなことより、神社とかのほうが馴染みがあったように思います。

様々な風習がありますが、それぞれ季節とともにすごしているのが
とてもいいのではないでしょうか。

暑い夏が少しずつ、季節が変わり始めています。
山のほうでは赤とんぼが見かけるようになってきました。

暑さももう少しです。
今日も一日よろしくお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿

イヌワシ

お味噌汁

アオジ