オゾン層保護のための国際デー


 1994年(平成6年)の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことが決議された。

地球を太陽光線の有害な紫外線から守っているオゾン層の破壊をくい止め、
オゾン層を保護するための日。また、日本ではこの国際デーがある9月を
「オゾン層保護対策推進月間」と定め、様々な啓蒙活動を行っている。

オゾン層の破壊と温暖化が実際に実感が感じられますよね。
この夏もアホみたいに暑く、紫外線もハンパないぐらい強いことが
感覚的にわかりますよね。

かといって、人間世界の便利なものの数々を人間は捨てられないので
やっぱりこういったものは何をいっても進行していきます。

戦争もなくならないし、世界のリーダーはバカばっかりですよね。
本当に私利私欲しかないのがよくわかります。

意外に庶民のほうが賢くいいひとが多いのが不思議ですね。
庶民が政治をやればいいのかもしれません。
だって、子供でもわかることが政治家はわからないんだから・・・

まあ、とにかく今週もまだまだ暑いですが
今日も一日よろしくお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿

イヌワシ

お味噌汁

アオジ