七十二候/竹笋生(たけのこしょうず) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 15, 2024 この季節、筍料理に舌鼓ですね。若竹煮なんか山椒の香りがまたたまりません。コメントを記入にGoogleアカウント制限を撤廃しましたので、ご自由に書き込みください。季節ごとの旬の食べ物は美味しいですよね。また旅に行きたいものです。体調を崩さぬよう、今日も一日よろしくお願いします。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 匿名5/16/2024 05:26:00 午後タケノコの炊き込みご飯大好きです。タケノコ掘って良い所ってあります?無断で良い所なんかないですよね…返信削除返信返信LuckyNaoki5/18/2024 08:45:00 午前そりゃあそうですわ。。。福島の親戚のかたは結構無断で山に分け入ってましたが。。。今時はあかんですわね。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
イヌワシ - 10月 29, 2024 イヌワシは本来草原にすむ種類。日本では山に住んでいますが、これは日本独自だそう。 生物の世界でも日本はガラパゴスなんだなあ。 ただ、広葉樹林が減っている現代では生息域が限られているそうです。 人間は本当に大局的な観点ができない生物で、どうしても自分の利益優先。 そうして、自然を破壊し続けているために痛いしっぺ返しを受けているのです。 SDGsとかいっても所詮、経済優先。できもしないことをかかげておかしな方向にしか いかなかったり、形だけ「やった感」をだすのは勘弁してほしい。 レジ袋がなくなったりしてもペットボトルは放置しているんですからね。 本当は昔の瓶のリターナルが一番環境にはいいのに、誰も触れないですよね。 何事もそういった実効性がないけれども「やった感」だけが先行することが多い。 実質的な効果がないことは無駄を増やすだけなのにね。。。 今日も一日よろしくお願いします。 Read more »
お味噌汁 - 11月 21, 2024 味噌汁や手作りの野菜など、おふくろの味というものは子供のころにはわかりません。 大人になって、それがどれだけ美味しいものだったかがわかるようになる。 便利なものが世の中にあふれているが、本物のものというものは大人になると わかるようになります。 仕事もそうかもしれません。 無骨にひたすらにちゃんとする仕事というのは日があたらないかもしれませんが、 それがちゃんとできているから日常が問題なくまわるのです。 一番末端の現業が社会をささえています。 経営層や中間層や政治家など社会のトップといわれるものは 現場に食わせてもらってるといっても過言ではないと思います。 さあ、誇りをもって今日の仕事もやっていきましょう。 今日も一日よろしくお願いします。 Read more »
アオジ - 2月 10, 2025 アオジは、だいたいスズメくらいの大きさの小鳥です。春から夏にかけては、北海道や本州の山の森で子育てをし、秋から冬は平地で冬越しをする1年を送っています。ちょうど2月の今頃は、越冬しているアオジを街中の公園でもよく見かけます。 野鳥を見ることが少なくなった今日この頃。 カラスと鳩ばかりが目につきます。 すずめでさえ少なくなったように思います。 ですが、少し公園等に行くと野鳥らしきものも見ることはありますね。 鳥を見たりする心の余裕って必要ですよね。 今週も一週間よろしくお願いします。 Read more »
タケノコの炊き込みご飯大好きです。
返信削除タケノコ掘って良い所ってあります?
無断で良い所なんかないですよね…
そりゃあそうですわ。。。福島の親戚のかたは結構無断で山に分け入ってましたが。。。今時はあかんですわね。
返信削除