かきもち

「かきもち」は、もち米を蒸してついて作った餅を薄く切りわけ、藁で編んで吊るしたり、網の上に並べたりして、風通しの良い場所でじっくりと乾燥させて作ります。 色々な種類のかきもち、おいしいですよね。 今は家庭に火鉢がないですが、昔は火鉢に網をのっけてかきもちだけではなく 普通のお餅とかいろんなものを焼いて楽しいですよね。 季節ごとに様々なものがあって、四季のある日本は素晴らしい。 だんだん、二季みたいになってはいますが、こういった文化は残していきたいですね。 今週も今日で終わりですね。 来週は10年に一度の寒波のようですので、お身体に気を付けて 今日も一日よろしくお願いします。