「クリスマスの前日」=クリスマス・イブではないんですよ。正確には24日の日没後からがクリスマス・イブなのです。ヒントは、”Christmas Eve”という字面。 Eveは”evening”、つまり夕方や晩を意味しています。Christmas Eveを訳すと「クリスマスの夕方や夜」なんですね。 またユダヤ暦では「一日は日没に始まり、日没に終わる」とされています。 なので私たちよりもユダヤ暦のほうが先に日付が変わり、「12月24日の夜」は ユダヤ暦で考えると「12月25日の幕開け」。 つまり、12月24日の日没後からがクリスマスということになるんです。 ということは、25日の夜に祝っているのはすでにクリスマスは終わってるんです。 まあ、日本は世界中のお祝いをパクッてるし、料理もすべてパクッって 日本版にアレンジしてやってるんよね。 そういうところは日本ってすごいのかもしれない。 仕事も工夫をして進化していきましょう。 今日も一日よろしくお願いします。